
・飲み会でどんな曲を歌えばいいかわからない
・嵐に詳しくない人でも盛り上がれる曲ってなんだろう
もしかしたら、このような悩みがあって、少し不安なのかもしれませんね。
この記事では、絶対に外せない嵐のカラオケ定番曲を10曲ご紹介します。嵐ファン歴15年の僕が、これを歌えば間違いなく場が盛り上がるような曲を厳選しました。
実際に、これまで何度も嵐の曲を人前で歌い、しっかり盛り上げてきましたよ(笑)
カラオケで場を盛り上げるために、特に大事なことは以下の2つかなと思います。
チェックポイント
①みんなが知っている曲
②アップテンポで明るい曲
今回選んだ曲は、もちろん上記のポイントを満たしている曲です。ぜひ最後までお読みください。
① A・RA・SHI
テンポがよく、コール&レスポンスもあって、カラオケ候補の大本命と言えます。
言わずと知れた嵐のデビュー曲ですね。認知度は抜群で、この曲を知らない人はほぼいないです。誰でも歌えることから、周りを巻き込んで盛り上がることができる曲。
僕も、この曲はこれまで何度も歌ってきましたし、みんなで盛り上がれました。
ミュージックビデオはこちら
② 感謝カンゲキ雨嵐
認知度がそこそこありつつ、コール&レスポンスのある曲。そのため周りがしっかり盛り上げてくれること間違いなしです。
注意点としては、事前にラップ部分を歌えるように練習しておくことですかね。
ライブ映像はこちら
③ サクラ咲ケ
受験ソングや春歌として音楽番組で取り上げられることも多く、認知度はかなり高いです。アップテンポでリズムが良く、こちらもカラオケの定番と言えるでしょう。
この曲もラップがあり、事前に練習が必要ですね。
④ Oh Yeah!
この曲は、今回紹介する曲で唯一シングル曲ではありません。そのため世間一般の認知度としてはやや低いです。
紹介した理由は、曲を知らない人でも盛り上がれるほどのキャッチーなメロディーだからです。コール&レスポンスがあり、歌詞を知らなくてもノリノリになってくれますよ。
ライブ映像はこちら
⑤ Love so sweet
ミディアムバラード風な曲調ですが、それを吹き飛ばすほどの圧倒的な認知度がカラオケ向きです。
流すだけで、どんな状況でも恋が始まると噂される魔法の曲です。この曲を聴いて不快になる人はいませんし、気づいたら周りも口ずさんでくれるでしょう。
ミュージックビデオはこちら
⑥ Happiness
認知度と曲調ともにパーフェクトな曲です。コール&レスポンスがあり、その場の空気を最高潮に盛り上げるおすすめの曲です。
全世代の男女が盛り上がれる、日本を代表するカラオケソングでしょう。
ミュージックビデオはこちら
⑦ Troublemaker
この曲は嵐の人気が絶頂期に入った2010年に発売された曲です。そのためさまざまな音楽番組で歌う機会が多く、認知度は結構高いです。
コール&レスポンスも覚えやすく、周りが一体となって盛り上がれると思いますよ。
ライブ映像はこちら
⑧ ワイルド アット ハート
月9の主題歌として認知度はやや高いが、世間に浸透しているかと言われるとそこまではいかないか。
紹介した理由は、かなりアップテンポで曲を知らなくても雰囲気で盛り上がれるからです。
ライブ映像はこちら
⑨ 愛を叫べ
タイトル通り、結婚ソングですね。嵐の結婚ソングといえば、認知度抜群の「One Love」がありますが、場を盛り上げるという点ではこちらに軍配が上がるでしょう。CMでも流れていたので、認知度は低くありません。
⑩ GUTS!
応援ソングとしてテレビで歌われることが多く、認知度はやや高いといえます。
しっかりアップテンポで、歌う本人はもちろん、周りもノリノリになれるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。以下に今回の記事の内容を簡単にまとめてみました。
認知度 | アップテンポで明るい | ラップ | |
A・RA・SHI | (5 / 5.0) | アップテンポ | あり |
感謝カンゲキ雨嵐 | (3.5 / 5.0) | ミディアムバラード | あり |
サクラ咲ケ | (4 / 5.0) | アップテンポ | あり |
Oh Yeah! | (2.5 / 5.0) | アップテンポ | なし |
Love so sweet | (5 / 5.0) | ミディアムバラード | なし |
Happiness | (5 / 5.0) | アップテンポ | なし |
Troublemaker | (3.5 / 5.0) | アップテンポ | なし |
ワイルド アット ハート | (3 / 5.0) | アップテンポ | なし |
愛を叫べ | (3.5 / 5.0) | アップテンポ | なし |
GUTS! | (3.5 / 5.0) | アップテンポ | なし |
結論として、おすすめの10曲の中でも特に盛り上がるのは、「A・RA・SHI」と「Happiness」だと思います。もちろん他の曲も自信を持っておすすめしますよ!
紹介した曲の注意点としては、ラップのある曲は事前に少し練習したほうがいいことです。ぐだぐだになるのは避けましょう。
一人カラオケと違って、大勢でのカラオケは盛り上がりが要求されますよね。
ぜひ今回紹介した曲を歌ってみてください。きっと場が明るくなりますよ!
もし嵐ファンの友達とカラオケに行く場合は、この記事を参考にしてみるといいと思います。
被っている曲もありますが、アルバム曲やカップリング曲など、ファンだからこそ盛り上がれる歌があると思いますよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。